野の花展のタロットを終えて
4月15日、16日、17日の3日間、
香川県高松市のwatagumo舎さんの企画展
「野の花展」の中で、タロットをさせていただきました。
お店の中は、
野の花をテーマにした作品たちが日本中から届き、花ざかり!
ブローチに絵に便せん、カード、クッキーなど、
春の花の命が吹きこまれたような作品たち。
どれもこれも欲しくなりました。非常〜に危険な空間でした・・・
常設のお洋服も素材が良質で、春らしい色合いや軽やかさ。
革小物や靴などもとってもステキで、心惹かれました。
奥のお部屋に素敵なタロットコーナーを設えてくださり、
3日間、本当にたくさんの方々にお会いすることができました♪
![]() |
店主の真由美さん撮影、Tarot中のあんとす堂 |
タロットがはじめての方もたくさん。
受けるまでは きっとドキドキ、
ちょっとタロットの怖いイメージもあったりして不安だったかと思うのです。
それでも申し込んでくれたことが、とても光栄でしたし、
タロットではお話も弾み、
終わった時には笑顔でみなさんお帰りになられて、
毎回、心温まる思いでした。
![]() |
手前の部屋と奥の部屋をつなぐ廊下。魔法のゲートっぽい! |
そして、昨年高松ではじめて受けてくださって以来、
あたたかなご縁を頂いている方々との再会を通して、
1年という歳月が
着実に、しかも優しく健やかに流れているのを感じました。
また、かねてよりTwitterでつながっていた方々や、
そうした方々のご家族の方とも お会いすることができたのも、
信頼関係を感じられて、ありがたいなあ…としみじみしました。
![]() |
鏡の前で記念にパチリ |
3日間、11時から18時まで、7時間ずっとタロットして
「大丈夫ですか?疲れませんか?!」
と店長の真由美さんやスタッフさんに心配されましたが
ほんとのほんと〜に、
全然疲れないし、お腹もまったくすかないんです。
これは昨年の西荻夕市で、
同じように7時間ずーっとタロットしたときに実感したことでした。
自分でもこの現象、すごいなー面白いなーと思います。
![]() |
一日中モリモリタロットできたのは、Kincoさんの朝ごはんのおかげでもあります! |
高松へ行くときに5年ぶりくらいに飛行機に乗りました。
そうしたらなんと、非常口前の席でした。
この席に座った人には任務があるそうで、
緊急で脱出が必要なときには
乗務員が3回「脱出・脱出・脱出」というので
それを聞いたら、窓から外を確認して、
自分の真横の15キロの重さの扉を外して、
外に扉を放りなげてくださいとのこと。
私の席横一列の人たちは、
特別な緊急時のマニュアルを渡され、
神妙な面持ちで目を通しました。
そして、いざという時の協力に同意し、
覚悟を決めてのフライトでしたが・・・
その緊迫した状況への心構えが残っているまま、高松に滞在。
その滞在中、
熊本大分を中心とした地域に大地震が発生・・・
宿に着いて、Twitterを開いたときに大地震を知りました。
この大地震は、
この旅の日々を自分の心により深く刻むことになりました。
この地震で被災された方々に心からお見舞い申し上げます。
滞在中も、
この地震と、この土地にいる人々のことがずっと心にありました。
今も現地で余震が続いています。大雨の警報も・・・。
どうか、もうこれ以上、被害が広がりませんように。
![]() | |
最終日に連れていってもらった屋島という山。 目の前には大きな空。 屋島の頂上から見下ろす、山、海、港、町は この上なく、穏やかでピースフルで…。心に染み入りました。 |
熊本大分の震災が、この滞在中に起きたことということもあり、
今回の野の花展のタロットでみなさまから頂いたお代金の一部を
すこしでも被災された方々のお役に立てられるよう、
信頼できる支援団体に寄付しました。
どうか一日も早く、安心した日常が取り戻せますように。
![]() |
屋島のあちこちで満開を迎えていたマルバアオダモの花 |
帰りのフライトは、
高松の美しい黄昏の空の中を飛び立ち、
1時間すこし経って東京に着くころには、日没の紺色の世界。
着陸に差しかかった上空からの東京の姿は、
光のあふれる海のようで・・・
ほっとするような気持ちになりました。
![]() |
高松で見かけた矢車草。個人的に今年初でした! |
高松でお会いしたみなさま、
watagumo舎の真由美さん、
スタッフのはなさん、ともみさん、本当にありがとうございました!
またぜひ高松でお会いしましょう!!
再会できますのを、今からとても楽しみにしていますね。
どうかすべての人に等しく、
時間が優しく健やかに流れますように・・・。
watagumo舎さん http://watagumosya.com/
Kincoさん http://kinco.jp/