飛騨で出会った植物たち、自然の息吹
飛騨高山の里山の自然のなかで・・・
毎日、命の輝きを感じる出会いに心が満たされるのを感じました。
![]() |
竜胆 |
![]() |
ウバユリの花後の姿 |
![]() |
名前は?鳥もたべない苦さだそう。 |
![]() |
メマツヨツヨイグサ |
ほかにはトリカブト、つりふね草、嫁菜菊、
みぞそば、赤まんま、ベンケイソウなど・・・・
秋の花はどれも楚々とした風情でした。
![]() |
山の中の桂の巨木。 |
![]() |
桂の木。木の下はあま〜い綿菓子のような香り。 |
![]() |
あまい実をつけるイチイの木。種には毒が! |
夜の星空、虫やちいさな蛙、ちいさな蛇や沢蟹・・・
ニホンジカを見かけた方もいました。
川の流れはたえることなく。
最終日の空はどこまでも青くて。
飛騨の自然よ。
いつまでもあなたがたが あなたがたのままでありますように。
どうもありがとう。